アメリカ便り

アメリカ便り Letters from the Americas 様々なアメリカ&メキシコ事情と両国の小話

2014年06月

イメージ 1
イメージ 2
 
                             「ワールド・カップ決勝戦」
 
イメージ 3
W杯決勝戦のスタディアム風景(www.news.sabay.com.kh
 やっとの思いでホルヘが入手した、W杯決勝戦の座席はスタンド最上部で、ピッチの選手たちは豆粒くらいにしか見えなかった。
あたりを見廻すと、前方に空席が一つあるのが目に入った。ホルヘは駆け下りて空席の隣の男性に、「その座席はふさがっていますか?」と訊いた。
 
 「ふさがっているが今はいない」と男性は仏頂面で答えた。
 
ホルヘは、「こんな良い座席なのに、決勝戦を見ない奴の気が知れないな」と毒突いた。
すると、男性は沈痛な顔をして答えた。
 
「実はこれは俺の家内の座席なのだ。一年前に予約しが、彼女は亡くなったので、仕方なく一人で見に来たんだ」
 
驚き、恐縮したホルヘは、お悔やみを述べ、
「誰かご家族か友人で決勝戦を見たい人はいなかったのですか?」と訊いた。
 
男性は沈痛な表情を見せながら、頭を左右に振った。
「誰もいなかった。みんな家内のお通夜に行っている……」
 
お後がよろしいようで……

イメージ 1
イメージ 2
 
      W杯開催中、「君の細君が守るべき14の規則」
 
イメージ 3
 
テレビに向かって怒鳴るコロンビアのファン(elcatiredecafetal.wordpress.com
君の細君と全女性へ通告する。(全女性、即ち独身、既婚者、愛人、女友だち、母親、その他を問わず)
ペドロ・アルマンド・メディーナ(コロンビア)
 
612日から713日のWBtasil2014開催期間中下記の14の規則を順守するよう要求する。
 
1.    スーパーでの買い物はW杯試合中継以外の時間帯で行うこと。再放送番組中も例外ではない。
2.  会話のテーマを共有するため、スポーツ新聞を読むこと。さもなければ、W杯期間中、家庭内コムニュケーションはない、と覚悟せよ。
3.  この1ヶ月間、テレビは俺のものとする。例外なしに全時間帯、俺が番組を選ぶ。リモコンは俺専用とする。
4.  もしテレビの前を通る必要があるときは通っても良い。ただし、音を立てず俺の観戦の邪魔にならないように、這って通ること。
5.  試合中継中、俺はおしでつんぼになる。お前の相手はしないし、玄関ドアを開けたり、電話に出ることもしない。子どもが階段から落ちても駆けつけないし、姑にも挨拶しないし、買い物にも行かないし、キッチンが火事になっても消火しない、その他の家事も同様だ。
6.  冷蔵庫をビールで一杯にすること。W杯中継を見に来る俺の友人たちに笑顔であいさつすること。そのお返しとして、夜の12時から朝4時までの間、お前にもテレビ視聴を許す。ただし、重要試合の再放送がないときに限る。
7.  俺のチーム(俺の場合、コロンビア)が負けていて、俺が不機嫌な顔をしているとき、「大げさね~」とか「絶対勝つわよ」などと話しかけないこと。俺をさらに怒らせるだけだ。
8.  お前は俺と並んで座って試合を観てよろしい。ただし話しかけることは、ハーフタイムのコマーシャルのときに限る。(ただしテレビ画面に選手が映っていないときだけ)なお、サッカーに関する技術的コメントは差し控えてもらいたい。
9.  ゴールの再放送は非常に、非常に重要である。すでに見た場合でも、何度も見てそらで覚えていても関係ない。それでも新たに、何度も何度も見たいのだ。分かったか?
10.お前の友人たちがこの期間中、結婚、子どもの洗礼、食事会等を計画
したり、病気になったり、突然家を訪ねて来ないことを望む。特に、準決勝以降はだめだ。もしこれらの催事が決勝戦の日にぶつかった場合、友人に三種の選択肢を与える。A)NO B)行かない C)邪魔せんでくれ
11.しかし友人がW杯のテレビ観戦に我々を自宅かバーに招待してくれる場合は喜んで受ける。直前になっての招待でも問題ない。あゝそうだ、もしお前がすぐに外出準備出来ない場合は仕方がない。独りで行くぞ。
12.一日の終わりに放映される、ゲームのハイライトはゲーム同様の重要性を持つ。「この場面もう見たじゃないの、チャンネル変えなさいよ」などと絶対言わないこと!No, No…… NOOOOOOOOOO!!!
13.開会式、閉会式の日は、オードブルを準備し、ビールを冷やし、サンドイッチやハンバーガーを作り、ビールの栓を抜いて、アミーゴスのおもてなしをするために、終日家で待機すること。そしてすべてを静粛におこなうこと。
14.最後に言っておきたい。「W杯は4年に一回だけなのが救い」とか、「幸いなことに一か月で終わるから」などと言う表現は慎んでくれ。俺はこの種の無知で悪趣味な表現には免疫になっているが、もしお前が知らなければ、教えてやろう。
サッカーの重要な祭典はこの他に、欧州のUEFAチャンピオンズ・リーグ、南米のリベルタドール杯、南アメリカン・カップ、英国リーグ、スペイン・リーグ、イタリア・リーグがある。そして、次のW杯の予選だってすぐ始まる、って言うこともな……
 
女性たちよ、上記14の規則を精読して暗記せよ。コピーを二枚作り、一枚は冷蔵庫の扉に、もう一枚はベッド脇の壁に張ること。
FIFAワールド・カップ杯を嘗めてはいかん!!! 分かったか!
(終わり)
 
注:以上は526日付けアメリカ便り「W杯開催中、君の細君が…」の前文及び写真を省略して再投稿したものです。全文は下記のURLでご覧いただけます。
出典:Las 14 reglas que debe cumplir tu mujer durante el Mundial [El Catire del Cafetal]

イメージ 1
イメージ 2
 
W杯番外編 フットボールか、サッカーか?
 
イメージ 3
道路でフットボールを遊ぶブラジルの子どもたち(nacion.com
 FIFA W杯・ブラジルが連日熱戦を繰り広げている。全世界209ヶ国、地域が加盟する、FIFA(国際フットボール協会連盟)は世界のフットボール界の頂点に立つ統括本部である。その連盟がFootballと名乗っているにも関わらず、何故我が国はフットボールを「サッカー」と呼ぶのか? サッカーなのか、フットボールなのか?前から疑問に思っていた。
 
 そこで、この「足でボールを蹴るゲーム」の歴史を調べて見ると、意外な事実が判明した。「足でボールを蹴る」即ちFootball発祥の地、英国では、19世紀半ばごろ、このゲームは
”Association Football”と呼ばれていた。それが略されて一時はSoccerとなったが、その後、前部のAssociationが省略されFootballだけとなり現在に到っている。
 
現在、この「足でボールを蹴るゲーム」をサッカーという名で呼ぶ国は、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、アイスランド、米領ヴァージン諸島と日本だけである。そして、米国、カナダとヴァージン諸島の三国は、FIFAに「サッカー協会」と名乗って加盟しているが、日本を初め他の国々は、「フットボール協会」として加盟している。
イメージ 4
 
芝生の校庭でサッカーをプレイする、水戸市の子供たち(mito-eiko-es.ed.jp)
面白いことに英語圏の住人でも、サッカーはイギリス人がリフト(lift)と呼ぶものをアメリカ人はエレベーターと呼び、イギリス人がトイレットと称するものをアメリカ人はレストルーム(restroom)と称するのと同じ類いのアメリカ語である、と考えている人々が多い。ところが違うのだ。サッカー、フットボールは両方ともイギリス製の英語なのだから、ややこしい。
では、この世界一人気のある「ゲームの名称」の由来とその変遷の歴史を探ってみよう。
 
フットボール、サッカーの歴史
 
イメージ 5
英国チャーターハウス・スクールのアソシエーション・フットボール・チーム、1863年撮影(historicalkits.co.uk
 現在はフットボール又はサッカーとして知られている、“アソシエーション・フットボール”の起源は中世までさかのぼるが、“アソシエーション・フットボール”は、1863年にロンドンで設立された「フットボール協会」によって、数多くあった競技方法、ルールが標準化されて、初めて他校、他チームと試合が出来るようになったのである。
それまでは、アソシエーション・フットボールもラグビー・フットボールのように手が使えたのである。この年以降、ゲーム中、手の使用と相手のすねを蹴っ飛ばすことが禁止され、ボールの移動はキックと、ドリブルだけに制限された。またルールにスロー・イン、クリアが加わり、オフサイドの概念も導入された。
 
同時期「このゲーム」をイギリスの上流階級の人々即ち紳士たちやその予備軍とも言うべき、イートン、ハロー、ラグビー等のパブリックスクールの生徒、及びオックスフォード、ケンブリッジ大学等の学生たちは、他の諸々のフットボール、たとえばラグビー・フットボール、との差別化を図るために、アソシエーション・フットボール(association football)と称していた。しかし、いかにも長い名前なので、学生たちは、associationの前部のassocに“er”を付け加えて、assoccerと略称したのである。それが、後にSoccerに変化したという訳である。
当時、Soccerを好んでプレイした、上流階級の子弟たちは、単語の語尾に“er”をつけてニックネーム化する習慣を持っていた。たとえば、ラグビー(Rugby)にerを付け加えて、
Ruggerにすると言った具合だ。そういう感覚で、Soccerを造語したのである。
イメージ 6
 
明治時代の東京高師蹴球部(plus-blog.sportsnavi.com
しかし、ようやく庶民階級にもサッカー熱が広まってくると、彼らは何やら訳のわからない「省略語」のサッカーよりも、元々の「フットボール」の方がより良くゲームの実態(足でボールを蹴ること)を表していると言って、庶民は「フットボール」の名称を好むようになり、必然的にフットボールが「アソシエーション・フットボールとサッカー」に代わってイギリスのみならず、世界中で定着して行った。当時海外に出て行ったジョン・ブルたちはフットボールの伝道師になったのだ。
 
イギリス紳士は、「サッカーはごろつきがプレイする、紳士のゲームであり、ラグビーは紳士がプレイするごろつきのゲームである」と言う。自分たちが発明したゲームをごろつきに奪われた紳士たちの嘆き節が聞こえてくるようである。こうして紳士たちは「ごろつきのゲームであるラグビー」を好むようになる。将にイギリス紳士らしい自虐的ユーモアである。
 
各種あるフットボール
 さて、フットボールではなく、サッカーの名称を使用する、国々は自国で「異なった種類のフットボール」をプレイしているのだ。オーストラリアでフットボールと言えば、1チーム18プレイヤーのオーストラリアン・フットボールであり、アイルランドでフットボールといえば、1チーム15人でプレイする、ゲーリック・フットボールである。米国とカナダのフットボールは、アメリカン・フットボールである。そして、アイルランドは違うが、オーストラリア、米国、カナダのフットボールは楕円形のボールを使用する。
そのため、彼らは自国産の「足でボールを蹴るゲーム」にフットボールの名を与え、英国産のゲームには、使用期限が過ぎた名称であるサッカーを与えたのである。この事実は、大方のイギリス人にとって、面白くないようで、「サッカー」という名称を忌み嫌う人もいるから「たかがフットボール、されどフットボール」なのである。
イメージ 7
 
ア式蹴球部対ソッカー部の早慶戦,平たくいえばサッカー早慶戦である(慶大ソッカー部HP
日本もサッカーの名称を使用するが、これは戦後受けた、米国の影響としか言いようがないだろう。少なくともイギリス人はそう解釈している。
実は明治時代、フットボールが伝わったときは、アソシエーション・フットボールと呼ばれていた。それの何よりの証拠は、少なくとも三大学のサッカー部は、現在も「ア式蹴球部」、英語名をAssociation Football Clubと称している。三大学とは、東大、一橋大、早大である。因みに一番歴史の古い東京大学のクラブ名は、「東京大学運動会ア式蹴球部」であり「ア式」のアは、アソシエーションの頭文字「ア」なのである。
一橋、早大も全く同じ表現のクラブ名を用いているのは興味深く、三大学は未だに由緒あるというか最初の名称である、アソシエーション・フットボールを継承している。
なお、慶応大だけはサッカー部ではなく、「ソッカー部」と称して異彩を放っている。
 イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左)サッカー日本チームのエンブレム   右)メキシコ・チームのエンブレム、Futbol協会と記してある
 一方、ブラジルで健闘している、Samurai Blueのユニフォームの胸に輝く、エンブレムには、Japan Football Associationの頭文字である、JFAが入っている。これによって日本はFootballが正統な名称であることを認めていることになる。
そろそろ、日本もこの「足でボールを蹴る」偉大なるゲームの名称をサッカーから世界共通名である、フットボールに改めてはどうだろう。憲法ではあるまいし、こんなことで米国に義理立てする必要はないと思うが、皆さんはどうお考えだろうか?
(終わり)

イメージ 1
            
              メキシコ小話「ハロー、マイ・ダーリン」
 
イメージ 2
merybracho.blo.com
「ハロー、マイ・ダーリン、どう?元気かい?」
「あら、あなた? 元気よ…」
 
「子どもたちも元気にしてるかね?」
「ご心配なく、マイ・ラブ、みんな元気よ」
 
「それは良かった、子どもたちはもう昼ご飯、食べた?」
「はい、みんなしっかり食べたわよ」
 
OK,安心したよ。それはそうと、ハニー、夕食は何を作ってくれるんだね?」
「メキシコ風ヒレ肉を用意してるところよ…」
 
「俺の大好物だ!うれしいねえ…君はいつも俺を喜ばせてくれるからなあ。
そうそう、俺の留守中、何もなかった?」
「すべて順調だから、安心して。夕食を温めて、待っているわ。
食後のあなたの大好きなデザートも…」と色っぽく笑う
 
「おーマイ・べイビイ、そう言われると、今すぐ飛んで行きたくなるよ。
今夜は俺の大好きなベイビイ・ドールの透き通ったネグリジェを着てくれよ」
「ハ~イ、何事もご主人様のお言いつけのままに。あたしはあなたの奴隷よ…」
 
「ありがとう、マイ・ダーリン
愛してるよ……
じゃ、女房と代わってくれ!」
 
「ちょっと待って…
奥さまああああああああ ご主人から電話です…」
 
お後がよろしいようで……
 

イメージ 1
イメージ 2
 
W杯出場選手の75%は欧州クラブに所属
  イメージ 3
イメージ 4
 
ミュンヘン・バイエルン(左)とマンチェスター(右)のエンブレム
 スイス・ニヨンに本部を置く、欧州クラブ連盟は11日に、W杯ブラジル2014に出場する、32ヶ国の選手中、欧州のクラブに所属する選手は75%を占める、と発表した。
欧州クラブ連盟のデータによると、32出場国に最も多数の選手を供給している、チームはバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)とマンチェスター・ユナイテッド(英国)である。
 
 736出場選手(23X32736)中、欧州のチームでプレイするものは、563名に上り、全体の76.5%に当たる。欧州の5大リーグである、スペイン、英国、イタリア、フランスとドイツのいずれかのクラブでプレイする選手に絞っても、52%になる。
 
 バイエルンとマンチェスター・ユナイテッドは夫々14選手をW杯出場国に供給し、特にマンチェスター・ユナイテッドの選手たちは9ヶ国のチームに所属して、W杯戦に臨むことになる。
  イメージ 5
 
イメージ 6
 
バルセローナ(左)とナポリ(イタリア)のエンブレム
バルセローナ(スペイン)とナポリ(イタリア)は夫々13選手を各国に供給して、34位につけている。
そして、12選手を供給しているのは、チェルシー(英国)、ジュベントス・デ・ツリン(イタリア)とレアル・マドリード(スペイン)の3クラブである。何れも名門中の名門クラブだ。
なお、W杯南アフリカ2010の最大選手供給クラブは、バルセローナとチェルシーで、夫々13選手だった。
 
 W杯ブラジルに出場する、欧州勢13ヶ国の選手のうち、中国のクラブに所属する、ボスニアのZ.ミシモビック選手を除く298名が欧州クラブに所属している。そして、ロシア・チームは全員がロシアのクラブに所属している。
 
 では次に各国チームの中で、欧州組の比率が高いチームを拾ってみた。最も多いチームは日本の対戦相手のコート・ジボワールで、23選手中22名、続いてカメルーンの21名、欧州組が19名を占めるチームは、アルゼンチン、コロンビアとナイジェリアの3ヶ国。W杯主催国ブラジルは欧州組18名を擁する。因みに日本は12名である。
 
サッカー界の高給取りトリオ
イメージ 7
 
左から高給取りトリオのロナルド、ネイマールとメッシ(futbolspiens.com
 こう見てくると、欧州が世界最高のサッカーの舞台であり、最高のプレーヤーを吸い寄せていることが理解できる。それは同時に欧州のクラブが最高の給料を払えるからでもある。それはまた、欧州のファンの目が世界最高に厳しいことも意味する。レアル・マドリードの本拠地・サンティアゴ・デ・ベルナベウでは、ヘマをした選手に向って「あいつを殺せ!」と観客たちが怒鳴るのを、何回も私は聞いている。一方、ファイン・プレイには惜しみなく拍手を送るのである。
 
 世界中のサッカー選手の中で最高の高給取りトリオは、バルセローナのリオネル・メッシ(アルゼンチン)、同じくバルセローナのネイマール・ダ・シルバ(ブラジル)とレアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナルド(ポルトガル)である。この三人が所属する、スペイン・リーグの二つの名門チームは、数ある欧州クラブの中でも、強豪中の強豪であり、世界中のサッカー少年のあこがれの的だ。W杯は国別対抗のトーナメントだが、欧州クラブのファンにとっては、ひいきのチームのヒーローのゴールを見る醍醐味もある。
先日、アメリカ便り「W杯開催中、君の細君が守るべき14の規則」に記したとおり、熱狂的フットボール・ファンにとって、W杯は単なるスポーツではなく、四年に一度巡ってくる、神聖な「儀礼」なのだ。
 W杯ブラジルを迎える我が国の盛り上り振りを見ると、我々も世界的フットボール・ファンのレベルに達したようである。
(終わり)

↑このページのトップヘ